新年度がスタートし、千葉県内各地でソメイヨシノが見ごろを迎えています。
例年に無いくらい、寒の戻りの日が長く続き、桜も長く楽しめていますね。
そんな春真っ只中にこのタイトル。
先日お引渡しをさせて頂いたおうちのフロア材に「もみのき」の無垢材を取り入れていただきました!
当事務所で厳選して使用している「もみのき」はドイツの寒い地方で樹齢100年を生き抜いた強い木。
無垢材の特徴である心地いい肌触りはもちろん、「もみのき」は木の香り、そして調湿・消臭・抗菌効果などもあるという優れもの。
なのに固くて丈夫という良いことだらけの自然素材。
ただ、なかなか手に入らない希少材。
「もみのき」というとクリスマス時期に飾るツリーのイメージが強いですが、
実は毎日の日常の中に取り入れることで、より心地いい空間にしてくれるマテリアルです。
当事務所モデルハウスでもリビングフロア材に使用しておりますので、心地よさをぜひ体感しにいらしてください♪
ちなみに一番のおすすめは素足で歩くこと。
冬でも冷たくならず、床暖いらずで、夏はひんやりする一年中大活躍の自然素材です。
▲一段下がるダウンフロアリビングとダイニングスペースに使用した「もみのきフロア」
#自然素材 #無垢材 #無垢の木 #天然木フロア #もみのき #ドイツ製 #リラクゼーション効果 #グラフテクト #多機能フローリング #天井や壁にも使用できます
tact design office